なに?ウチの諜報部門主任の富田郷左衛門がやってきたって?玄関に上げておいて。
…曲者!何奴だっ、天井板を外してこちらを覗いているのは
…富田か⁉さすがは武田家のザ・スーパー忍と呼び名高い男よ。相変わらずの神出鬼没ぶりだな。グハハハッ!
ていうか仲間なんだから安心して玄関通ってきて。天井裏の梁、痛んじゃうし。
で、なに?
…なんだってーっ⁉ 北信濃の田舎大名、村上義清がまた自己紹介の時に「武田信玄を二度もやっつけた武将」なんて言ってるってーっ!
ずっと言ってんな、アイツ。付き合っていた頃のメール残しといて、結婚後に奥さんに「あの時はこうだった…ああだった…」なんて言っているタイプだな。きっと。
三度目はないぞ!
あ、どうも、武田信玄です。
ドドドドドッ!(武田騎馬軍団進軍中)
なんだ信廉。清里に甲州名物があるから紹介したいって?領地内の事を見聞きするのは守護大名の務め。それは興味深いな、案内してくれ。
ほう…食事・喫茶『睦』か。なかなか観光地っぽくて良い雰囲気じゃないか。
早速その名物とやらを所望するぞ。信廉、頼んだぞ。
な、なんだこれは…和式便器型容器にチョコレートソフトクリームが高々と盛られている…。その名も『開うん ク・ソフト』だと…デ・ニーロ的な…?
それにしてもこのビジュアル。生理的になんて抵抗感があるんだ…だが、おそるおそる口に運ぶと…うーん、この味。普通に美味いな。
おい、なんてことだ… 国産わんこのみやげ横に、ニコニコ笑顔のウ〇コどもも陳列されているぞっ!つぶらな瞳で、なかまになりたそうにこちらをみている…
…フフフ…これは傑作じゃないか…ファニーなジョークが効いているな‼ グワハハハッ!
って信廉‼ 冗談なんかまったくきかない、お土産だったら「男は黙って甲州ワイン」の硬派武田騎馬軍団をなめているな!今度こんな進言をしたら、黒川金山送りだぞっ!まったく。…買ってもいいけど、一つだけだぞ!
とんだ寄り道をしてしまったが着いたぞ!イイ感じの駅だな。
あの後ろに見える物資貯蔵庫の規模を見てくれ。義清め…相変わらず戦備えに余念がないな…ホント猛将だな。
あのオレンジ色の湘南カラー車両は…169系じゃないか!
あれで大勢の兵どもを迅速に各地に送り込み、信濃で勢力を拡大したんだな。やはり恐ろしいヤツだ。
だがここまで来たらヤツの居城まで目と鼻の先。喉元に匕首を突きつけたようなものだ。駅の構内にあったピアノで、義清のためにレクイエムでも弾いてやるとするか。グハハハハ!
えっと…ド…レ…ミ…
…ん?なんだ…
坂城に入った途端、そこかしこから視線を感じるぞ…。まさか、義清の放っている忍び物見か…いや、気のせいだろう…
ワザワザ来てやったぞ、義清!! キサマご自慢の『葛尾城』にな!
しかし山城とはいえ、とんでもない所に城を建てたもんだな…平時は下で暮らすとしても、これは通うの大変だぞ。義清お前、膝悪くしなかったか?オレとの決戦前にケガなんかしてたら承知しないぞ!
どうも今日は居ないみたいだな、義清。運のいいヤツめ。 せっかくだから、麓にある『坂城神社』を参詣するか。
それにしても…
怖えー!
よく見慣れている獅子と狛犬よりなにか迫力があるような…
武力で鳴らしている村上家だからというワケじゃないが…一帯に漂うこの威厳。感じるプレッシャー。…嫌いじゃないぜ。
境内に相撲の土俵もあるしな。ここで坂城の連中は、日々体力や腕力を練っているのだろう。
相手にとって不足はない。北信濃の田舎武者どもめ、また胸を貸してやるぞ。 いつでもかかって来い‼ グワハハハッ!
…そういえば腹が減ったな。
腹が減っては戦ができぬ。おい、そこな村民、なにか坂城で有名な食べ物はあるか?
ほう…「おしぼりうどん」だと?なんだそれは。どこで食べられるんだ?
ここがおしぼりとやらを食べさせてくれる『味ロッジ わくわくさかき』か。店員、この店に5,000の軍勢で入店することは出来るか?できないか、そうか。入るぞ!
これがおしぼりうどん…普通の美味そうな手打ちうどんのようだが…いや、待てっ。汁の様子がおかしいぞ!
なんだ、この白濁とした汁は…これは…どうしたらいいんだ…ええいままよ‼ 喰らってくれるわ!店員に言われるがまま汁に味噌を入れて…よくかき混ぜて…麺をこうして手繰って口に…
ズルズ…うぐっ…ぐぐぐ…
おのれ義清~っ…一服盛りおった……ん?
美味いっ‼ メチャクチャ辛いけど、瑞々しい甘みも感じることができる!一体なんだ、この汁は!
坂城名産の「ねずみ大根」を絞ったものだと?
白く膨らんだお尻で、根の先っちょが尻尾みたいな、このコロコロしたのがねずみ大根…これをギューッと絞るから、おしぼりなのか。
なるほど…ズルズル…モグモグ…美味だな!これは。一気に食べてしまったぞ。
あまりの美味さに、ねずみ大根のかき揚げも追加で所望するぞ。サクサク…モグモグ…これもいいなー!大根おろしもついてるし。
たいへん馳走になった。
凄まじい辛さで一口目は驚愕したが…なに?この地方では「あまもっくら」とこの味を表現するのか?辛さの後に甘さが追っかけてくる…二重の極みみたいな?これは、きっとクセになってしまうぞ!坂城の青少年たちよ。シンナーポンド、特にポンドはなんのことだかよく判らないが、そんなものスグに止してねずみ大根のあまもっくらにハマるんだ‼ 義清、よく言っとけ!
なかなかいい所だったな。今日はこれくらいにしておいてやるか。秋は暗くなるの早いし。北信濃の案山子武者どもめ、命拾いしたな!昌豊、甲斐に帰るぞ。
お、店員。この交通安全ステッカーに描かれているネズミはなんだ?『ねずこん』というのか。可愛らしいな。…どこかで見たことあるような…まあいい。早速購入して我が騎馬軍団に配布するぞ!
なんだみんな、遠慮するな。