せっせ、せっせ… 早くも暦は12月。もう冬になっちゃった!つい最近までぶどうや梨なんて、秋の味覚を楽しんでいたのに~。 今年は暖冬と予報されているみたいですが、すでに雪が降っているところは結構積もったなんてニュースで聞いています。なんでも季節を…
物価高の波が押し寄せる昨今、それはバターだって例外じゃない。 12月にもバターが値上がるという話だから、ちょっと買っていこうかな。 どれにしよう…ん? 『エシレバター』? あんまり聞いたことないバターだけど…って100グラム税込1,125円‼ た、高い~! …
前回のあらすじ! カヲルです。新しいバイクを手に入れたら、嬉しくって寒い朝だって出掛けちゃう。でも気をつけて。忘れちゃいけないのが任意保険の加入と、神社へ交通安全の祈願に行くこと。もち近所の神社だっていいけれど、どうせならオートバイ神社の方…
秋の日は釣瓶落とし。 富山県までバイクでひとっ走り、富山市の磯野屋さんで銘菓『パイおまんくり』を手に入れたので、日が暮れるまでに戻れるよう高速道路を使い家路を急ぎます。 inakakaoru.hatenablog.com 富山のお土産をサービスエリアで購入してと…この…
『パイおまんくり』という妙な名前のお菓子があると聞いたら、もう居ても立ってもいられず富山県まで冬装備で走るってもんでしょ。 ホント、まだまだ知らないお菓子ってたくさんある…世界(北陸)って広いなぁ。 とはいえ、富山県には他にも美味しいお菓子が…
「暖冬とはいえ、朝夕は流石に冷えますね、荒川さん。さむさむ~」 「あの…カヲルくん」 「でも早朝はやっぱりイイですよね。なんたって交通量は少なくてチョ~快走!空気は冷たいけど澄んでて気持ちイイ~!荒川さんのCC110も空冷だから、エンジンもきっと…
11月になるというのに、ここ長野県でも気温が25℃を超しちゃう日がある2023年秋。 っていうか秋、ちゃんと来ているのかしら。 これは探しに行かなければ! (上田市丸子『岩谷観音堂』) ムムッ。あの辺を探してみるか。 (木曽義仲戦勝祈願の地) どうか秋が…
だって「釜めし」食べたくなったって、仕事が押してる時なんかおちおち食べてられないじゃない。 タケノコや椎茸…ゴボウや鶏肉の味がジュワ~染みた炊き込みご飯…食べたいのに~。 ううう、もっとこうサッと手軽に食べる事って出来ないのかな? そんな切なる…
さて、ファミチキでも買って帰ろ…ん? 山賊焼⁉ にんにくと醤油の濃ゆい味?ザクザク食感? さ、山賊焼じゃん! ▲なんだかチョイ悪な名前 山賊焼といえば長野県の中信地方、つまり県の真ん中くらいの地域で盛んに食べられているソウルフード。 ワイルドに切り…
「荒川さん、ツーリング用のインカムは持ってないんですか?」 「持ってないよ」 「ダメじゃないですか!」 「急にどうしたんだい?カオルくんとは何度もツーリングをしているけど、不便を感じた事はないと思うんだよね」 (奥様のCC110と荒川さんのCB750) …
『おまんた』という名前のお菓子があると噂には聞いていたのだが、この度やっと独占販売しているという新潟県糸魚川市を訪れることが出来た。 しかしおまんた…また風変りな名前ではないか。どんなお菓子なのか姿かたちも想像できない。フフフ。これはお目に…
メロンソーダとチリドッグ そいつがあれば生きていけると、思ってた時期が私にもありました。 でも… 今、目の前にあるのは『鉄メロンソーダ』なのです! いったいチリドッグとの相性はどうなのか?果たしてこいつがあれば生きていけるのか? 確かめてみた! …
「歳をとってスタミナ料理を食べるとスタミナが削られる」 そんなSNSへの投稿が話題になっている、という記事をネットニュースで目にしたことがある。 加齢のせいで内臓が弱り、お肉たっぷり脂ギトギト味濃いめ、ニンニクや香辛料を効かしたパンチあるスタミ…
わーっ! 待て待てーっ! かき氷! スイカ! 冷しラーメン! ああ… 行っちゃった。 またね。 夏。
皆様はBMWにどんなイメージをお持ちだろうか。 ドイツ製で高性能。伝統と機能性の融合。質実剛健だけど洗練されたデザイン。そしてなんたって高級。 私も思い浮かべるのはそんなところだ。まさに高嶺の花。車だってバイクだってBMWなんて一度も所有した事は…
ええ、いらっしゃいまし。本日はまあ、こんな山の中までお越しになっていただいて、ありがとうございます。 車でお越しに?それはそれは、大層お疲れのことでしょう。まずはお茶でも…ええ、この辺ではお茶請けに漬物を出すんですよ。なんだか都会の皆さんは…
ボンカレーの "ボン" はフランス語であり、日本語に訳すと「美味しい・優れた」という意味である。 LEEはアルジェリアのベルベル語であり、日本語に訳すと「歩き疲れて汗をかく」という意味である。 嘘である。 LEEの語源については、担当者が商品名を考えて…
「もしもし。えー、いま防犯で巡回をしてまして、ちょっと声を掛けさせていただきました」 「そうですか。あの…私、急いでるんですけど」 「ああ、すみませんね、一応バッグの中をね、見させていただいてよろしいですか?ああ、OKです。…ん?この沢山のキー…
アチ~…今年の夏は本当に暑いですよね。 テレビから「猛暑」や「酷暑」の言葉を聞かない日はなく、更には「激暑」や「炎暑」などあまり聞いた事がない用語が飛び出す始末。 このままでは「凶暑」や「滅暑」、「魔貫光殺暑」や「スーパーウルティメイトエター…
厳しい暑さの毎日ですが、いかが(バイクで)お過ごしでしょうか。 おお、潮風が心地よいこと…ホホホ。 ホホ…アチチ‼ 気温36℃! つきまして本日、心ばかりの品(夏は麦茶に決まってるじゃん)を別送させていただきました。ご笑納いただけましたら(笑ったら…
赤蝮サンダースのミュージックギフト! この番組はエーザイ、マルエツほか各社の提供でお送りします。 「マムシさん、今日は新潟県上越市『宝来軒 直江津店』さんにお邪魔しております。マムシさ~ん!」 「いやいやいや、有利ちゃん、しかし暑いねェ。毎日…
「海ってやっぱり大きいね~」 「さ、寄り道の時間は終わり終わり。家に帰ろっか」 「あのね…ママ。お願いがあるんだけど…」 「なに、カヲル?あ~、さてはテストでいい点をとったからって、早速おねだりでしょ~?」 「へへへ」 「えっとね、お家でペット……
草津よいとこ 一度はおいで♪ 草津節でおなじみ群馬県の『草津温泉』といえば、言わずと知れた日本三名泉の一つ。 全国津々浦々の温泉好きが、是非ともその名湯を味わおうと湯桶に手ぬぐい、ヴィダルサスーンやらを携え続々と訪れる大温泉地です。 日本武尊や…
おお、いい風… まだ7月だというのに連日猛暑だ、酷暑だ、炎暑だ、極暑だ、伊東マンショだ言われていますがそんな時は避暑に限る! というワケで、標高2,100メートルの高原にやって来ました。 涼しい~。 ここ志賀高原は標高が高いので、運が悪いと状況ガス!…
み…水… もとい、今日はお菓子を求めこの町へやって来たのだった。 一子相伝系スイーツブロガーカヲルのブログへようこそ‼ ほわたァッ! inakakaoru.hatenablog.com ▲十日町の甘党たちの根城 本日お邪魔するのは、新潟県十日町「木村屋」だ。 ここ十日町で木…
ザーン…ザーン…(波の音) 「カヲル!あんた、また大きな音でワケの分からない音楽聴いて‼」 「ンだよ、かーちゃん!勝手に部屋に入ってくんなよ‼」 「まったく朝から、ドンドンパンパンドンパンパン」 「盆踊りじゃねえよ‼ ロックだよロック!ロックンロー…
いつの時代にもカフェイン中毒は絶えない。 その頃、時の政府は『カフェイン過剰摂取改方』という特別警察を設けていた。世に蔓延するカフェインの群れを容赦なく取り締まるためである。 若干の小銭と余りある暇を与えられた、そのカフェイン過剰摂取改方の…
物価高騰が叫ばれている2023年、その荒波はここ『たけのこの里』にもやってきた! なんとこの6月から約30年ぶりに値上げが行われ、なななんと8パーセントも値段が上がったというではないか‼ なんてことだ… オラたちの…オラたちの平和な里を返せーっ!(返せ…
全米といっても(ベイ)ではなく(コメ)のお話。 ところで、外国名の和表記って紛らわしい時がありますよね。米は勿論アメリカのことだけれど、例えば『仏の顔も三度まで』を見て「気が長いな~、フランスって」と思う人も居るだろうし、『彼は独言が多い』…