JR東日本が運営するコンビニNewDays(ニューデイズ)へ、今日も今日とてぶらり途中入店すると黙って見過ごせない商品を発見した。
『片手で食べるレトロプリン』
近年、食べ歩きをする際に片手で食べることができ、手も汚れないワンハンドフードが人気を博していると聞いてはいたが、プリンも片手で食べられる時代となったのか。…ホントに?
論より証拠。さっそく片手だけで食べてみることにした。
それでは、この包装を片手で開けて…こう…こうやって…
……
……
ムリだった。
・片手で開封はムリ
無念極まりないがガッツリ両手を使って開封。改めて片手で袋の中からプリンを取り出して…こう…こうして…
……
……
難しい。
・片手で取り出すのは困難
片手で取り出そうにも、ツヤツヤペタペタのプリンが袋の内側にくっ付いてしまい、作業は困難を極める。すでに手がベタベタだ。
続きまして、片手でプリンを食べようと試みるが…このように…つまんで…
……
……
も~なんなの、この下に敷かれているお弁当のおかずカップみたいな透明の固いヤツ!まるでショートケーキに執拗に巻きついて全然はがれない透明フィルムのように、プリンと私とのアクセスを無粋に邪魔するじゃない!
コホン…気を取り直して、いただきまーす。ガブリ…モグモグ…美味しい!でも…
失うものが多すぎる‼
・片手で食べられることは食べられるが…
この時点で私の片手は、まるでハチミツを貪るくまのプーさんばりにツヤツヤのテカテカであり、甘い香りが周囲に漂い始めていたほど。電車内はもちろん、職場においてプリンを片手だけで食べることは何ハラスメントに当たるかは判らないが甚だ迷惑行為であり、一瞬にして社会的地位を失うやもしれぬ大変危険な賭けといえよう。
スプーン等を使わずプリンを食べられること自体は画期的だが、あくまで「片手のみを用いて食べる」という法令遵守において『片手で食べるレトロプリン』は、「片手だけで食べられることは食べられるけど止めた方が身のためだし隣の乗客や同僚のこともちょっとは考えて」という評価にならざるを得ない結果となった。
味は美味しいだけに非常に残念である。いっそのこと商品名を『スプーンも匙を投げた!そのまま食べるレトロプリン』にしてみてはどうだろうか。ニューデイズの今後の奮起に期待したい。