ェェ、相変わらず馬鹿馬鹿しいことを申し上げて、お暇を頂戴いたします。
馬鹿は死ななきゃ治らない、なんちゅうことを昔からいいますが、治ったかどうかはコッチも死んで、あの世に行かな確かめようがありません。
いうてもどっちみちまぁ、人間だれでも遅かれ早かれ行かなイカンところでっさかい、そんならホンマに行くより前に、あの世はどんな感じかいっぺんイメージしておいて貰おうと、軽~い感じで本日はお話をさせていただこうか思ってます。昔、黄色いトラックスーツの方も言うてました。
「Don't Think. Feel!」(やかましわいっ。察しろ!)と。
さて、いくら例年より暖かいといっても、そこは長野です。11月ともなれば地元のライダーは、長野のエスペラントでいう "ずくなし" と成り果てて、寒さを疎み、家でアルファートでも食べて過ごします。山なんてもってのほかですな。
ところがたまあに何にも知らん県外のライダーや、週末になると居ても立っても居られず走り出すバイク亡者なんかが、山に登ってしまうことがありまして
おお?このあたりはなんや、えらいガスってるところやなぁ。ざわわ~ざわわ~っと熊笹ばっかりやないか。それにまた、まだ11月の紅葉シーズンやいうのに、人っ子一人通ってないがな。
何や、さっきまで長野くんだりをビュアーッ走っていたのに…
ふ・り・む・けば 長野県。く・ち・び・るが高山村。語呂が悪いな…
ふぇーっ。こら、久しぶりのライディングやいうんで、張り切って走り過ぎてしもうたなあ。知らんうちに県境を越えていたらしい。
それにしても、なんちゅう眺めなんや。アメリカ合衆国ワイオミング州のグランド・ティトン国立公園を思い出すなぁ……行ったことないけど。
向かいの山の白い線が国道292号線、志賀草津道路やな。ようこんだけ高い所に道、通したな。ご苦労さんやで。
ああ、しかし油断したな。使い捨てカイロでも持ってきたらよかったんやが…寒ぅ~。早く帰って、てっちりでもつっつきながら熱燗でキュッと…
ただ、うちのてっちりがチョット他所んちと違ってる。フグなんて入っていない。白菜もシイタケも、ややこしいものは一切入っていない。豆腐だけ。…クーッ、てっちりもこれからはヘルシー志向…そういえばワシ、このごろぐっとスマートになってきたがな。
というわけで県道466号線、通称「上信スカイライン」をギューンと走り続けますと、この山奥に忽然と温泉施設が現れます。
人里離れた山奥を長時間走り、目の前に建物が見えてくると、嬉しさがグーッこみ上げてきて、アクセルをギューッ捻ってガーッと、坂をブワーッ、ガーッ…んなもんそらビューンって…まったく、バイクあるあるですな。
この万座温泉。
「年間を通し、車でたどり着ける日本最高所の温泉」
「硫黄成分含有量が日本一の温泉」
と、なかなかごっつい温泉です
ほほ~っ、こら、ごっついタイガーバズーカ…もとい、温泉やないか。流れている川も湯ぅちゃうんかな。湯気モウモウ。チャプ~入りたい衝動にかられるな。
しかしこら、スゴイ風景やな、荒涼としていて。これはまるで…あれや、そう三途川の "賽の河原" や。
「サイは居ませんねぇ」
「そりゃ居ませんよ」
「えっ」
ケイゾクの第7話やね、またえらい懐かしいもんを…
標高1,800メートル。こら、さすがに空気も澄んでいるがな。
深呼吸したろ。
ス~ッハ~ッス~ッハ~ッ…
ス~…「この付近は硫化水素ガス発生地帯につき危険です」…ッ
なんじゃぁこりゃぁぁ!
状況ガス!状況ガス!ハァ…ハァ…危なかった。風上に退避や。
ホンマに三途川を渡ってしもたらシャレにならん。谷全体にガスが漂っていて…すごい臭いや…
何やあれは…湯船?いや、油断はできん。
『光神話 パルテナの鏡』の温泉は、主人公ピット君の体力をピコーンピコーン回復させたがお湯はまっ黄色やった。一方、万座の湯は濃いぃ白濁色。全然違う!
…まっ黄色もどうかと思うけど。
ハァハァ…こっちも立ち入り禁止!
どこに逃げればええんや…
熊出没注意!
容赦ないんかい!
ノドが渇いた…なんて綺麗な水なんや…一口だけでも
…いや、待てよ。妙や…魚が棲んでいる風がない…これは…
孔明の罠や!
それにしてもホンマ最果て感がスゴイ…石仏や鳥居、お寺さんらしき建物もぎょうさんあるがな…。
「ナンマンダブナンマンダブ」
「ナンミョーホーレンゲキョー」
「ノウマク・ウンケン・ソワカ」
「ハレ・クリシュナ」
と知っているモンみんな唱えて、思わずお地蔵さんを拝んでしまったくらいや。
賽の河原の石積みか。
一つ積んでは父の為、二つ積んでは母の為、三つ…そういえば買っても作らず箱のままようけ積んであるプラモデルどないしよ…。これは業や…プラモでGOや!
やれやれ、ちょっとした臨死体験やった…万座、えげつない温泉やで。
ああいうワールズエンド的な場所に紛れ込むと、日々の生活がどんなに幸せかジュワ~身に染みて判るもんやね。ホンマ…ありがたいことです。
ええ景色や…。
地獄極楽は心にあり。なんでも心持ち一つや。そうと思えばこの世だって極楽。そうわるくはないわな。ま、そういうこっちゃ。
あの世のようなところやったけど、俗気から離れてええガス抜きができたがな。よかったよか…いや、やっぱアカン!
万座でガスいっぱい吸うてしまった。