/* 記事内キーワード下線を消す */

ドカッとドコ行こう

略して ドカドコ!

【日本最古の飴屋】上越市『高橋孫左衛門商店』に行ってきました

 

オハヨ~ございま~す!

f:id:inakakaoru:20190629201310p:plainひと雨ごとに緑がどんどん濃くなっていきますね。草いきれがスゴイ!

下界はガスっていますよ。雲海の下は飯山盆地です。

キレイ…早起きして良かった~

ここはですね

f:id:inakakaoru:20190629204839p:plain新潟県と長野県の県境『光ヶ原高原』です。

今朝はバイク後輩ことクレイジーナカジーがCBR1000RRで後をついて…いやグイグイ先に行ってしまいます!メチャ速~い。

待って~。も~う…ちょっと…あのね…その…だから…

コラッ!ええかげんにせえよ‼ このガキ~、少しは遠慮というものを…おんどれ、もっと先輩を労わらんかい!

ウフフ…さて、さっきの雲海は長野県側。こっちは新潟県側で、目の前に広がるのは新潟の三大沖積平野の一つ "高田平野" です。日本海まで見渡せますよ。

条件が整えば佐渡ヶ島能登半島まで見れるそうですが、見れたことあったかしら…

f:id:inakakaoru:20190629213709p:plain標高は1,100mくらいなのですが、雲がこんなに近くに見れる時もあるんですよ。

でも悲しみが汚れちまったいい大人の私たちは、雲には乗れないのでバイクに乗って下界に戻るしかないのです。

 

水分補給水分補給と。ガリガリ…モグモグ…ガリガリ…ん?

f:id:inakakaoru:20190629225419p:plainあ、あ、あ、当たりました~!

ガリガリ君1本当たり、いただきました~!

ピントが合わない~!

でも…どうしよう…一本でお腹一杯。困ったな…

「どうしたんスか。なんなんスか」

「アイス当たったのは赤城乳業さんに感謝しかないけれど、もう食べれないよ…」

「当たり棒を持って帰って、家の近くのコンビニで好きな時に交換すればいいじゃないスか」

f:id:inakakaoru:20190629233244p:plain「だってナカジー『買ったお店で商品と交換してね!』って書いてあるよ」

「店に言わなきゃ判んないじゃないスか。なんなんスか」

天才かよ!

ありがとうナカジー‼ また一緒に走ろう!

 

・日本最長の雁木造

高田平野は越後国ではいち早く開発された土地だそうです。

中心都市は新潟で3番目に人口の多い上越市。かつては越後の国府であり、上杉謙信公の居城『春日山城』の城下町として大いに発展します。

高田藩の時代には居城を『高田城』に移し藩庁とし、今ではその城址跡である高田公園を中心に毎年お花見祭りが盛大に開催されます。日本三大夜桜の一つとして有名ですよね。

そして、なんといっても有名な『雁木造』です。

f:id:inakakaoru:20190630081048p:plain
日本有数の豪雪地域ですので、商店や普通のお家が庇を道路に伸ばして、冬に雪がたくさん降っても町の中を移動できるようにしてあるのです。

f:id:inakakaoru:20190630082049p:plainここ上越市の雁木は "総延長16㎞" で日本一を誇ります。

雪よけにもなるし雨の日だって大活躍。日除けにもなるので紫外線対策にも恩恵に授かっちゃいます。

ありがたやありがたや。

f:id:inakakaoru:20190630082331p:plain雁木の下は私有地です。

つまり「お邪魔しまーす」している状況なのですが、安心してください。往来者の交通のためにと、お住いの皆様が無償で提供してくださっているのです。

ありがたやありがたや。

f:id:inakakaoru:20190630083332p:plain江戸時代から造られていますので昔は木製でしたが、今は金属製も多いですね。

現在よく商店街に設けられているアーケードは、実はこの雁木から発想を得ているんですって。スゴ~イ!

 

・日本最古の飴屋

そんな伝統と文化の城下町にデンと店を構えるのが

f:id:inakakaoru:20190630084830p:plain寛永元年創業『高橋孫左衛門商店』さん。

日本で最古の飴屋さんです。

寛永の1624年といえば江戸幕府がスペイン船の来航を禁止した年ですよ。

「カステラなんかにウツツを抜かしていないで、日本人なら飴食え飴‼ 攘夷!攘夷!」

と将軍になったばかりの徳川家光が言ったとか言わなかったとか…

やっぱり言わなかったです。

f:id:inakakaoru:20190630214806p:plainお店の建物は国の登録有形文化財に指定されています。

なんだか緊張するなぁ。

昭和天皇が病床でも毎日楽しみに食べていた名代の『粟飴』は畏れ多いので、同じくお店を代表する銘菓『翁飴』を購入します。

f:id:inakakaoru:20190630221041p:plain水飴と寒天の飴菓子で日持ちもいいので、高田城主が参勤交代の際に持参していたんですって。

殿、わたくしめにも一つくだされ!

モグモグ…う…これは…

f:id:inakakaoru:20190630221828p:plainサメラーイ!」トム・クルーズラストサムライ」より)

これは美味しい~!

上品な甘さと、モチモチとした食感で…一つ、また一つと口に運んでしまいます。こんなの無骨な侍だって、喜んで食べたに決まってる。

1893年の「米国コロンブス世界大博覧会」を皮切りに、お菓子の賞もメチャクチャたくさん受賞している逸品です。

f:id:inakakaoru:20190630223640p:plainモグモグ…越後名物か…モチモチ…越後珍菓じゃないのかぁ…

あ!飴を扱ってるんだから、もしかして「飴もなか」も商品としてあるかしら… inakakaoru.hatenablog.com

どれどれ…ム!

f:id:inakakaoru:20210731101957j:plainありました~。ヤッタ~!

でも今回はここまで。

続きはまた今度~。

【モンスター1100EVO】バッテリー交換なんて止して『やまっちそば』食べよう!

 

雨はしとしと市(まち)にふる

f:id:inakakaoru:20190622165852p:plain梅雨時の、雨降りの日はバイクの整備に限ります。

モンスター1100EVO面倒臭いバッテリー交換でもしようかな。

きれいな虹も見れたし、よ~しガンバロー!

 

・行き先はバッテリー

シュポッシュポッ!

f:id:inakakaoru:20190622182635p:plainバッテリー交換作業なのに、何故ガソリンを抜いているかですって?

ガソリンタンクの下にバッテリーが収まっているからに決まってるじゃないですか~。ヤダー!

でもタンクは完全に外さず、ホース類を付けたまま持ち上げる程度。

しかし、この持ち上げる作業が面倒なのです。

f:id:inakakaoru:20190622184356p:plainセッセ、セッセ…

大量のボルトをセッセと外し

f:id:inakakaoru:20210102143841p:plainツルン

っとタンクカバーを脱がして

f:id:inakakaoru:20200309215150p:plainホース類の遊びを作り

リアのDTCユニットの辺りをコチョコチョして

ボルトをチョイチョイし

f:id:inakakaoru:20210102144353p:plainこれをソッと抜いてからのォ…

f:id:inakakaoru:20210102144152p:plain「オリャーッ!」

でタンクを持ち上げます。

毎回この瞬間、蟹の甲羅を外す時を思い出しちゃいます。

f:id:inakakaoru:20190622190843p:plainバッテリーに繋がっている細いケーブルは、トリクル充電器用のソケットですね。

ゼファーで使っていた物を外して使用していますので、ずいぶん長~いお付き合い。長野の冬は長~いので、たいへん重宝しています。いつもありがと~。

右上にECUも見えますね。燃調は全ておまかせの後はヨロシク。

でもキャブ車の横に座り込み、無闇に渋い顔をして片目をつぶり、口をとんがらかしてパイロットスクリューをクリクリするのも捨てがたいですよね。

 

…ん?f:id:inakakaoru:20211028223718j:plain晴れました!外に出掛けましょう。だって梅雨時の晴れ間は大変貴重なのですから。

バイクはガレージにうっちゃって、車で出発でーす。

 

・行き先は山形。信州の

信州はお蕎麦で有名ですが、長野県は広いので地域の独特な調理方法や食べ方、特産を活かしたお蕎麦をいただくこともできます。

今回出掛けようと思うのは、中信地方に位置する『山形村』。

長野県内の市町村数は市が19。町が23。村が35。村が多いんですよ。村長、村役場、村田兆治と村がつくものは何か包容力を感じさせるから不思議です。

山形村には7軒のお蕎麦屋さんが密集して店を構える『唐沢そば集落』なる地域があり、地粉・自家製粉にこだわっている店ばかりですので、県外からもお客さんが大勢来るんですよー。

 

f:id:inakakaoru:20190622212705p:plain着きましたー!

そば集落の入り口から7軒目、一番奥のお店『山法師』さんです。

午後2時近いので、待たずに入れそう。

f:id:inakakaoru:20190622214118p:plain「ごめんくださーい」

「は~い」

民家でのやりとりですね、これは。

f:id:inakakaoru:20190623081522p:plainう~ん、民家です。

玄関で靴を揃えてと。

頼むのはモチロン、表の幟にもある『やまっちそば』です。

f:id:inakakaoru:20190623081905p:plain来ました来ました。お蕎麦に細長く切った大量の長いもがのっています!

長野県は長いも生産量全国3位。山形村は火山灰や赤土が混ざった水はけのよい土壌なので、粘りと甘みの強い長いもがスクスク育ち、特産物となっているのです。その名物の長いもと、ポキポキとしたコシの強いお蕎麦がガッキとタッグを組めば、美味しいに決まっているじゃないですか。

蕎麦ツユをかけてと…

ツルツル…シャキシャキ…ツルツル…シャキシャキ…でもネバネバウマーイ)^o^( 

とろろ蕎麦も美味しいけど、これは食感が新鮮で美味しい。

ごちそう様でした!皿蕎麦スタイルなのに、蕎麦湯が出てきて困惑しましたが…

f:id:inakakaoru:20190623082606p:plainう~ん、民家です。

この夏休みのおばあちゃん家感。

唐沢川のせせらぎを聞きながら少しお昼寝をして、この後ご店主も含めみんなで麦茶を飲みながらWiiパーティーを…

やりたかったなぁ、ざんねん。

 

・行き先は清水寺。信州の

f:id:inakakaoru:20190623082305p:plain唐沢集落は清水高原の入り口です。

途中、標高1,200mの山中高所に名刹慈眼清水寺』があります。

お寺さんの創建は奈良時代だというのですから、スゴイ。

開山したのが奈良の大仏造営で有名な行基大僧正というのですから、またスゴイ。

f:id:inakakaoru:20190623082928p:plainそして、その後に再興させたのがあの北天の化現、征夷代将軍坂上田村麻呂だというのですから、またまたスゴイ。北征の際に戦勝祈願をしたそうです。

f:id:inakakaoru:20190623083135p:plainさらに、行基が彫ったここの千手観音像を坂上田村麻呂が京都に移したのが、あの『東山の清水寺の御本尊だというのですから、伝承とはいえホントにスゴイ。

秘仏ですので確認のしようもありませんが…

f:id:inakakaoru:20190623083232p:plainということは、"清水の舞台" 的なモノもあったりして。

急げ!

f:id:inakakaoru:20190623083432p:plain残念、ありませんでした~。

以前は「清水展望台」が急斜面に張り出していましたが、床材や梁の老朽化により取り壊されてしまいました。中信エリアでは有名な夜景スポットだったそう。

f:id:inakakaoru:20190623083512p:plain松本盆地を望みながら、作業途中だったバイクのことを思い出しました。

今回は奮発して高いバッテリー買っちゃおうかなぁ…

清水の舞台から飛び降りるつもりで

 

f:id:inakakaoru:20210102150826p:plainやっぱり今回も台湾ユアサにしちゃいましたー!