名物
前略。カヲルちゃん、元気? 私はあんまり元気じゃないの。 できるなら中学の頃に戻りたい。 カヲルちゃんはバイクに乗ってもイイって高校を自分で選んで、山の中を走り回ってるんだってね。いいなぁ、そういうのって。 私が親に行かされている女子高ってさ…
"初雪やこれが砂糖なら丸儲け" 昔からこの、欲というものはどなたにもあるとよく申しますが、綺麗な雪を見て金儲けの事を考えるなんてのはどうも、あんまり粋なもんなじゃございませんな。 "重くなるとも持つ手は二人 傘に降れ降れ夜の雪" こうなると雪も艶…
ラーメン。 たとえそれが、夢の中の出来事であろうと 思い出すのもおぞましい事がある。 まして、この身、この体に染みついたカプサイシンの臭いが 逃れられぬ過去を引き寄せる。 赤く塗られた過去を、見通せぬ明日を、切り開くのは力のみか。 海にまで出て…
前回のあらすじ! 木曽谷の中心部、木曽福島にたどり着いた例のバイク2台。そこで「中乗(なかのり)さん」なる地元の英雄に、物に乗る行為とはなにか、ライド・オンという名の人生とはなにかを教えて貰う。 先程までとは目の輝きが違う二人は、手に入れた谷…
チュンチュン…チチチチ…(小鳥の声) どんとぶつかる 怒濤の唄に ゆれる釣床 今宵の夢は 明日の戦さの この腕試し 海の男だ 艦隊勤務 月月火水木金金! でもやっぱり土日は休みた~い。 というワケで、ここ長野県佐久市『道の駅ほっとぱ~く浅科』の釣床こ…
今年もこの時期がやってまいりました。 『下仁田ねぎ』の販売時期です! もっとも11月から販売は始まっているのですが、下仁田ねぎは何度か霜にあたって甘くなると言われていますので、さらに美味しくなる12月までジッと我慢していたのでした。 これが世に…
前回のあらすじ! 晩秋の木曽路に飄然と現れたバイク2台。 早朝の冷気のなか「エンジンが喜んでるぜ!」と強がる空冷二人連れだが、空腹には勝てず「腹減って力(リキ)入らねぇ…」と早くも意気消沈。 木曽街道の名所『食堂SS』でホカホカの朝食を取り、二人…
「ちょっとお前さん…お前さんたらッ」 「おゥ……お……ゥゥーン…こン畜生、やけな起こし方をするなよ、おい。起こすったって、もう少し優しく、でりけーとに起こせやい。こちとらこれでも硝子の少年時代って言われてるんだァ…ん、なんだい?」 inakakaoru.haten…
お、折れてるだァ! あんだまァ…ポッキリと… オ、オラの傘の骨がァ… 雨降りに、ちょっくら本屋で『ぷれじでんと』でも買うべえかと寄って、へェ、店から出て傘立てから傘ァ抜いてみたらこのザマだ…。 誰だァ、乱暴に扱った奴ァ…野郎、ぶっ張りけえすぞ! そ…
さよならはいったはずだ 別れたはずさ 純正のタイミングベルトカバーと別れを告げたのだったが inakakaoru.hatenablog.com 用意したカーボン製カバーが、なんとモンスター1100EVOのそれではなく、696/796の規格だったというお粗末な顛末。 "バイクのカスタム…
えぇ、昔から人を化かすのは狐か狸、獺や猫なんぞと相場は決まっていますが 山に住んでいます知り合いの奥さんが自宅前の菜園をふと見ると、ご主人が屈んでしきりに何かをしています。 「ちょっとアンタ何してるのさ!普段は醤油ビンひとつ動かさないくせに…
ザーン…ザーン… 「ここはどこなんだ…」 気付いたらボクは海辺を歩いていた。 そして 「ボクはだれなんだ…」 どこから来て、何をしていたのか、まったく思い出すことができない… ここは…もしかしてイングランドのケント州シアネス海岸…よく思い出せないけど …
ムギュッ!ムギュッ! 忘れかけていたこの感触…パウダースノーの上を歩くのって気持ちいいー! ムギュッ! 今年はメチャ暖冬で、雪に触れるのはホントに久しぶり。 喜び、庭かけまわりたくなる衝動をグッと抑えます。 ここ最近は気温がグンと下がる日もあっ…
ふ~ん、デーモン小暮さんも漬物を販売するようになったんだ。梅宮辰夫さんが "辰ちゃん漬け"を開発したみたいに… えっ⁉『閣下の漬物』じゃなくて『かっかの漬物』? "かっか" ってお母さんのことなのかな。木曽地方の方言かしら。 またぞろ木曽までやって来…
伊那谷名物だと? ふーん、ソースかつ丼というのか。『明治亭』の。 思えば遠く信州伊那谷まで勢力をのばしているんだよな、我が武田家は。頑張ったなぁ…みんなで…モグモグ これは美味いな! 肉も厚いし、下に敷き詰めてある大量のキャベツも甘くて、そして…
ツルツル屋台の味ですねー。ここのラーメンは。 二年詣りに出掛けた帰りの、冷えた体で食べた屋台のラーメンのあの味です。モグモグ。今年もあと数日ですね。 消費税が上がったこのご時世に、600円から500円に値を下げた心意気。これはたいへんに嬉しいです…
もしもし。お~、ナカジー、久しぶり~。最近どうよ? 聞いたぜ~、株始めたんだって?ふ~ん、ホクト。あのキノコで有名な会社の? 配当金がいいって? 菌じゃなくって? inakakaoru.hatenablog.com そうなんだよ、行ってきたのさ。ホント、ヤバかったって…
ネギ界の実力者、"殿様ネギ" こと『下仁田ネギ』の旬は11月下旬から2月中旬くらい。 霜にあたって甘くなるので、2月くらいのモノが一番美味しいという人もいますが、フレッシュな初物もとても美味しいです。収穫の時期になると下仁田にお邪魔して購入させて…
だけどあなたの心は風 いつの間にか すりぬける秋はとってもアンニュイな季節… 明るく開放的な夏の後なので、余計に感じるのでしょうか…なんだか溜息ばかり… 憎いひとねあなた いつの日にか好きと言って ダメダメ!やる気を出さなくちゃ。果物の秋です。 銀…
なに?ウチの諜報部門主任の富田郷左衛門がやってきたって?玄関に上げておいて。 …曲者!何奴だっ、天井板を外してこちらを覗いているのは …富田か⁉さすがは武田家のザ・スーパー忍と呼び名高い男よ。相変わらずの神出鬼没ぶりだな。グハハハッ! ていうか…
セイッ!セイッ!セイッ!セイッ!(大鍋で煮た小豆にしゃもじを入れる掛け声) ここは信州はどら焼山。どら焼きの聖地でございます。 山の麓の寺には『どら焼山』という高僧がおり、"どら焼き道" をあまねく世に広めようと説き続け、いつしかその場所がどら…
スヤスヤ…スヤ…ハッ! 今日は休日出勤して、残務処理をしようと思っていたのでした。もう9月なのでわらさの時季ですから塩焼き、煮物はぜんまいの甘煮、お味噌汁はオクラにでもして炊き立てのご飯と…「朝だ!生です旅サラダ」を観ながらまったり朝食を取ろう…
あ…暑い… 今年の長野は蒸し暑い…曇りや雨降りでもなんだか気温高め。 朝、窓を開けウーンと背伸び。 「今日はいい天気になりそう!」バイクにでも乗ろうかな。 でもちょっと待って!天気予報を確認すると、ああ、30℃オーバーの最高気温を見てゲンナリ… 色々…
シグナルが青に変わり10秒以内…向かい風が…きた! シャーーーーーーーーーーッ! バンッ‼ スチャッ! (ワーワーワー!船木ー!船木ー!パンクラスじゃない方の船木ー!) テレマークが決まりましたーっ!ワーワー! なんちゃって。 『白馬ジャンプ競技場』…
霊峰富士は甲斐から見るに限るな! あ、どうも。武田信玄です。 実は最近… 違う違う! こっちこっち。こっちの写真使えっていつも言ってるじゃん、信廉。常勝軍団、我が武田家臣団に失敗は許されない。今度やったら黒川金山送りだぞ!まったく… 改めて。どう…
ワイは猿や プロの猿や! ってくらい堂々としているんですよ、ここのおサルさん達。 近寄ったって逃げもしない。 というか去る者は追わずとばかりに、こちらにはまったく無関心。素人には手を出さない、まさにプロの鑑。 木の上にもいっぱい居る~。 ・ダム…
雨はしとしと市(まち)にふる 梅雨時の、雨降りの日はバイクの整備に限ります。 モンスター1100EVOの面倒臭いバッテリー交換でもしようかな。 きれいな虹も見れたし、よ~しガンバロー! ・行き先はバッテリー シュポッシュポッ! バッテリー交換作業なのに…
ェェ、たいへん陽気がよくなってまいりまして、初夏といいますと、一年のうちで一番いい時ですなぁ。歌を詠むお方なぞは、ただいまは大変いい時で。そして色々な花がどんどん開花期を迎えていくてえのァ、よろしゅうございます。 鳳仙花ちりておつれば小さ…
ううう… 連休終わっちゃったぁー! ここは長野市戸隠にある『戸隠神社宝光社』です。 ハァハァ…階段がキツイ… 明日から仕事かぁ… 「傍を楽にする」から働くで、仕事はイヤじゃないけど…休みは休みでやりたい事があるから困っちゃいます。 昔、タモリさんが「…
連休ですから観光客の方々で市内は激混みです。 ようこそ長野へ! こんな時はスクーター移動が一番ですね。 トトトト…ス~イス~イ 今日のお昼は何にしよう。 味のみちくさ『いむらや』さんもいいなぁ。 ここで頼むものといったらモチロン、一番人気の "焼き…