名物
「どう?最近『どさん子』行ってる?」 「急になんなのよ。『どさん子』って、ラーメンの?」「そうそう。その『どさん子』にね、行ってきたんだ」 「ふ~ん。札幌ラーメンで有名なチェーン店だよね、みそラーメンの。言われてみれば、ぜんぜん行ってないな…
最も危険な食べ物、それはラーメン。 たくまずして仕掛けられた丼の中に眠る殺し屋。 それは突然に目を覚まし、偽りの平穏を打ち破る。 木曽は巨大な罠の谷。 そこかしこで、赤い信管をくわえたラーメンが目を覚ます。 全てを包んで煙る谷底に、己のランチを…
越後湯沢駅だ。 時間はちょうど昼めし時。 食事ができる店を探すとしよう。 旅先ではその土地の、出来れば普段とは違うものを食べたいという気持ちは判らなくもない。 だが、自分は違う。 普段と同じもの、つまりいつも通りの食事でいい。 ああ、ココがいい…
もうすっかり世紀末…じゃねェ年末よ。恒例の今年の漢字が「戦」に決まったそうだな。ククク… ワハハハハ!おれ様にピッタリの一文字じゃァねえか。今は悪魔が微笑む時代なんだぜぇ。 だがよ、気に入らねェのは流行語大賞の方よ。 兄より強えェ弟がいないよう…
「あのさカヲル…そりゃ "たい焼き" 食べたいとは言ったけどさ…」 「ええ、ええ、発注どーり買ってきましたけど、なにか?」 「その…」 「見たこともない "たい焼き" なんですけどー!」 「ヘイッ。『焼きたて屋』のたい焼き一丁、お待ちどうさまでしたー!」…
季節は冬にむかい、これからナニが一番うまいのかと言われれば、アレだろ! というものがあるんです。 それがネギ‼ そう、あのネギ! でも、たぶん思い浮かべているそのネギじゃなくって それってば『下仁田ネギ』‼ 群馬県下仁田町特産の別名「殿様ネギ」と…
▲みんな大好き信玄餅 どうやら『信玄餅』が極まってしまったようだという話を、実は少し前から耳にはしていた。 『桔梗信玄餅 極(きわみ)』いう名の信玄餅を桔梗屋が販売し、レア物として大変な人気を博しているというのだ。 ▲プレミアム信玄餅 しかし桔梗…
『昆布パン』って知ってます? 以前、友人からお土産に貰ったのですが、その時の私は内心「昆布とパンって…合うの?」という以前に、なにしろ手にした昆布パンの包装は頼りないくらい簡素だし、商品シールのデザインはこれでもかというくらい素朴だし、肝心…
『8番らーめん』をご存じだろうか。 北陸3県を中心に愛知や岡山、そして長野、はてはタイなど海外にも店舗展開をしているラーメンチェーン店だ。 かつて舫、もとい某女性議員が「1番になる理由は何があるんでしょうか?8番じゃダメなんでしょうか?」と、8…
赤蝮サンダースのミュージックギフト。 この番組は「カギのマークのキーコーヒー」「味塩コショウのダイショー」ほか各社の提供でお送りします。 「マムシさん、今日は上越市稲田4丁目『かなざわ総本舗』さんにお邪魔しております。マムシさ~ん」 「ふ~ん…
車やバイク、リズムに調子にと、何かに乗るのは好きだけど、電車の乗るのだって大好きなのです。 誰かが敷いたレールに乗るのも、時にはイイじゃない。 改札口って、学生時代とかフツーに通っていたけれど、今はホント時々しか使わないから、通る時に迫りく…
ちょっとセバスチャン‼ いったいどうなっているの⁉ 気温38℃って…体温以上じゃない!どうなっちゃってるの日本、いえ地球は⁉ ああ…だんだん体と空気の境が分からなくなってきて…この体が私なのか…この私が外気なのか…世界は私であり私は世界であるからして…決…
ええ、ええ、もうこれくらいで十分でございます。 毎年、たくさんの薪を分けていただきまして、ええ、本当に感謝しております。 ウチの暖炉はそんなに大きくもないんですがね、冬はどんどん薪をくべるもので、いくらあっても困ることはないんで、ええ。 ああ…
▲富士山と甲府盆地 山梨のお土産といったら、『信玄餅』を真っ先に思い浮かべる人は多いと思う。 いわゆる安倍川餅風の和菓子なのだが、個包装でどこでもすぐに食べれるし、有名な戦国武将武田信玄の名を冠した商品名はインパクト大だし、なにより美味い。 …
前略。 カヲルちゃん、元気? 私、また元気じゃないの。 できるなら大学の頃に戻りたい。 inakakaoru.hatenablog.com 五月病っていうのかな…え?もう六月になってる?ヤだなモ~、五月病って名前の病気だよ。なんにも知らないんだから。でね、私その五月病と…
「カヲルさん、行かれたんですってねぇ。どんな様子だったのかしら?」 「ええ、ええ、お義母様。それはそれは結構なものでした」 「さぞや賑やかだったでしょう?」 「七年に一度の信州は "善光寺御開帳" ですから、ええ、それはもう大変な盛況ぶり。まった…
昔はヘルメットしなくてもよかった? バイク乗る時に? うっそ。海外の話じゃなくて? ヤだよ。ノーヘルなんて。転んだらどーすんだよ。なんでそんなコトする必要あんだっての。 昔って、よくわかんねェなあ。 ツーリング中は、こまめに水分補給してるけど。…
アテンションプリ~ズ。 ゴールデンウィーク楽しかったな~! でも連休、終わっちゃった。 休み明け、どうしよう… 緩みに緩んだこの頭、ちゃんと動くかな… よ~し、そんな時はアレを食べるしかない! ・町の小さなパン屋さん やって来ましたー! 長野県中野…
春を探しに行ったのです。 匂います匂います。 ありましたありました、フキノトウ。 土の中からこんにちは。 手についた土の匂いも春の山。 場面はとつぜん山から海へ。 海を渡ってくる風が髪を撫でます。 ヘルメットでペッタンコ、だけど。 乗ってきたバイ…
今日は簡単に作れて本格的な『本わさび飯』レシピをご紹介したいと思います(*^▽^*) 短い時間でパッと作れちゃって、サッと食べれちゃう手軽でステキなそんな料理。 これはオススメですよ~♬ まずはその辺にある『大王わさび農場』に行きましょう!(^^)! ここ…
わさびと浄瑠璃は泣いてほめる。 辛いもの好きライダー、山葵カヲルです。 各地の辛いもの名産地を紹介する、不定期連載『ピリッとドコ行こう』。 それでは本日も、思わず体が熱くなっちゃうスパイシースポットへ出発するとしましょう。 ▲無料で入れる広大な…
「でね荒川さん、冬眠中に外していたバッテリーをXRに付けたんですけど」 「いきなりだね、カヲルくん」 inakakaoru.hatenablog.com 「ほら、暖かくなってきたじゃないですか、やっと」 「嬉しいよね、今年の長野はまた寒かったから」 「おかげさまでバッテ…
『みすゞ飴』って、知ってる? 信州の道の駅やサービスエリアとかに、たいていあるヤツ。 アタイあれ、大好きなんだよね。 いわゆるゼリー菓子っていうの? 大正時代だかなんだか、ズイブン昔から作られているみたいだけど、見た目なんかポップで可愛いくな…
2022年1月某日… 『津南観光物産館』… ぐっつりたっぷり津南の健康豚 『つなんポーク 味付もつ(塩)』… (ぐつぐつぐつ…) (ぐつぐつぐつ…) (ぐつぐつもつ…) もつ IN チャンポン! 氷点下のなかゲリラ・ライブ(食事)決行 IN どこかの空き地! フ~フ…
「マキ~、お腹すいた!お腹と背中がくっついちゃう」 「ちょっとカヲル、なんであんたのお腹を私の背中にくっつけてくるのよ。やめてよね」 「う~寒い寒い。お昼は温かいモノにしようよ。ブルブル」 「あのさ、ブランケット腰に巻いたまま、事務所から出る…
今日もまた寒い。 今年はあと何回、寒波はやって来るのか。 カンパといえば「資金集め」を思い浮かべるけれど、もとはロシア語で「大衆に呼び掛けて、寄付を募る」という意味なのだそうな。 どっちにしろロシアというのが、また寒い。 こんな寒い朝は会津の…
「カヲルさん、おひとついかがですか~?」 「ありがとー、エリカちゃん。ちょうど甘いモノを食べたいと思ってたんだ」 「パクッ。さすがに12月になっちゃうと、何かと気忙しい感じがしますね~」 「モグモグ…なんだろうね、12月だからってやっていること普…
ちょっとセバスチャン! 一体どうなっているの⁉ 私に相応しい花束といったら、深紅の薔薇の花束に決まっているじゃない! それだというのに ねぎの束って‼ どういうこと⁉ セバスチャン、説明しなさい! 『下仁田ねぎ』?上州名産?激アツ? だからなんなのよ…
あぜみち 田舎 かをる たんぼから いねがいなくなった あぜみちをはしって さがしまわったけど どこにいったんだろう おかあさんにきいたら しんまいになったんだって とってもおいしいって ほんとかな たべたいな いねをたべていた いなごさんたち おなかを…
観光客たくさん来てるな~。 ここは長野県飯山市の『北竜湖』です。 けっこう山奥なのに、訪れる人が多いのには理由があります。 だってここ「恋愛成就の湖」と云われるパワースポットなんですから。 ・鯉が恋する湖 北竜湖は噴火で出来た穴ボコに、水が溜ま…